年金の逸失利益 稼働収入がある場合

   交通事故により被害者が死亡した場合、生きていれば得られたであろう年金について、逸失利益として交通事故による損害となることは争いがありません。問題になるのは、年金が逸失利益となることを前提として、その生活費控除割合がどうなるかであり、年金収入だけでなく、稼働収入もある場合には、損害算定方法は異なるものになります。

1 損害算定方法

   大きく分けて2つの方法があります。

① 稼働収入がある期間については、稼働収入による逸失利益算定の場合の生活費控除率による算定をし、その後の年金収入だけの期間はより高率の生活費控除を行う方法
② 稼働収入の逸失利益と年金逸失利益を分離して、年金逸失利益については稼働逸失利益より高い生活費控除率で算定する方法

 

2 生活費控除割合についての裁判例

(1) 大阪地裁平成17年2月14日判決

        大阪地裁平成17年2月14日判決では、就労可能である67歳までの16年間は、2人暮らしである等の諸事情を考慮して40%としたうえで、就労可能年齢の上限とされる67歳以降は、生活費割合が相当に増加するのが通常であると考えられるから、同年齢以降の生活費控除の割合は60%とするのが相当であるとしました。損害算定方法としては、上記①の方法に当たります。

(2) 東京地裁平成18年5月10日判決(交民39巻3号631頁) 

    東京地裁平成18年5月10日判決では、交通事故に遭わなければ、定年退職後も67歳まで就労することができたというべきであり、交通事故と相当因果関係のある定年後の稼働収入の逸失利益を年齢別平均賃金で計算し、定年前及び定年後の生活費控除割合を40パーセントで計算をしました。そして、年金については別途逸失利益を計算し、生活費控除割合について60パーセントで計算を行いました。損害算定方法としては、上記②の方法に当たります。(弁護士中村友彦)

 

交通事故の法律相談のご予約

御予約受付:06-6226-5535(平日 午前9:30 ~ 12 時、午後1時~ 5:30)

お電話、メールでの法律相談は受け付けておりません。面談で法律相談をお申込みください。

  • 初回の相談は無料着手金無料
  • 当日・前日でも空きがあれば面談対応

病院出張相談(初回無料)

交通事故で入院中の被害者の方へ

詳細はこちらをクリックしてください

アクセスマップはこちら

交通至便 淀屋橋駅1分

OSAKA ベーシック法律事務所

【住所】

〒541-0042
大阪市中央区今橋 4丁目 3番 6号
淀屋橋 NAO ビル 3階

【交通】

地下鉄御堂筋線・京阪電鉄
「淀屋橋」駅 10番出口徒歩 1分

対応エリア